シンポジウム「核軍縮、核軍備管理、核不拡散」
核拡散防止条約再検討会議を見据えた日独の視点
2020年は国際連合創立75周年および核拡散防止条約(NPT)発効50周年に当たります。新型コロナウイルス・パンデミック下という厳しい状況ではありますが、この記念すべきできごとを皆様とともに祝いたいと思います。
2020年はまた広島および長崎に原爆が投下されてから75周年に当たります。世界秩序が激動的に変化する現代において広島と長崎は核の軍縮、核軍備管理、核不拡散のための持続的な推進が喫緊の課題であることを喚起してくれます。核兵器は人類にとって依然として差し迫った脅威であり、核兵器のルネサンス(復活)の時代の到来を予言する人すらいます。
他の多くの国々と同様に、日本とドイツは核兵器の再興傾向を逆転させ、核兵器のない世界という共通目標に近づくために緊密に連携しています。この協力活動は、核軍縮と核拡散防止条約(NPT)に関するストックホルム・イニシアティブや軍縮・核不拡散イニシアチブ(NPDI)をはじめとする外交努力において日本とドイツがリーダーシップを発揮していることに特に顕著に表れています。
こうした努力にもかかわらず、核兵器のない世界は遠い彼方のように思われます。核軍縮は進まず、意図せずに危機がエスカレートする危険性が高まるなか、私たちは核拡散の危機に真摯に立ち向かわなければなりません。核兵器禁止条約の発効は核拡散防止条約(NPT)共同体を二極化させ、核兵器のない世界の実現に向けた期待における大きな隔たりを反映しています。2021年開催となる次回核拡散防止条約(NPT)再検討会議を前に、多国間核秩序の現状を検証し、核軍縮への持続可能な道筋を検討することを目的に本国際シンポジウムを実施し、政界、官界、学界、市民社会から招聘する要人が一堂に会し、以上の問題について議論します。12月3日は日本とドイツの視点から核軍縮問題を取り上げ、12月4日はアジアおよび欧州の地域的課題に焦点をあわせます。
2020年12月3日:ヨーロッパ標準時9時30分~11時30分、会議言語は日本語およびドイツ語(同時通訳つき)
2020年12月4日:ヨーロッパ標準時10時~11時45分、会議言語は英語
本国際シンポジウムではビデオ会議ソフトZoomを使用いたします。参加ご希望の方は、2020年11月26日までにSven TRASCHEWSKI(straschewski@jdzb.de )宛にメールにて以下の情報とともにお申し込みください。
お名前、役職、ご所属機関、メールアドレス
プライバシーポリシーへの同意:「はい」または「いいえ」を記入してください。
2020年12月03日
-
2020年12月04日
ベルリン日独センター(ウェブ会場)
情報
Interview with Ambassador ABE Nobuyasu and Dr. Ulrich KÜHN (Hamburg University)
協力機関:ドイツ連邦外務省(ベルリン)、フリードリヒ・エーベルト財団(ベルリン)、日本国際問題研究所(東京)