
#オープンマンデー「食」編
秋といえば「食欲の秋」。食を楽しむ季節がやってきました。9月1日(月)の #オープンマンデー は「食」をテーマに開催します。ベルリンにおけるラーメン事情に関する講演や、寿司をテーマにしたビデオ上映、多彩なフードコート、そしてキッコーマン・トレーディング・ヨーロッパ(GmbH)のご協力による試食コーナーなど、食欲の秋にぴったりのプログラムをお届けします。
現在開催中の展覧会「ベルリン日独センター40周年記念展:伝統から現代まで」も、この機会にぜひご鑑賞ください。当日は本展のガイドツアーも予定しております。
また現在、ポップアップ展として、日独ユースネットワークと独日青少年協会が共催する交流プログラム「Hallo Deutschland 2025」の成果発表ポスターを展示しています。その他、日独タンデムトーク・コーナー、いけばなインターナショナル・ベルリンによる生け花ワークショップ、ベルリン独日協会による囲碁やかるたにもお気軽にご参加いただけます。
さらに、ネットワーキングラウンジには「メッセージ・コーナー」を設け、当センター創立40周年を記念し皆様からのメッセージを募集しています。お寄せいただいたメッセージは、インスタグラムの創立40周年特設ページにて順次公開中です。こちらも、ぜひご参加ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
プログラム(予定)
ネットワーキングラウンジ
17:00~20:30
日独タンデムトーク・コーナー
ベルリン日独センター創立40周年記念メッセージ・コーナー
和食フードコート(お弁当、和菓子、おやき、飲み物などをお楽しみいただけます)
試食スタンド(醤油を使った料理をご試食いただけます)
主催:キッコーマン・トレーディング・ヨーロッパ(GmbH)
アトリウム
17:00~20:30
展覧会「ベルリン日独センター40周年記念展:伝統から現代まで」
17:15~17:30 展覧会ガイドツアー
横山佳世(文化プロジェクト・ディレクター)
ポップアップ展
「Hallo Deutschland 2025」成果発表ポスター展
協力:日独ユースネットワーク、独日青少年協会
18:00 ご挨拶
ユリア・ミュンヒ(ベルリン日独センター事務総長)
ホール
18:15 ~19:00
講演「ベルリンのラーメン事情について」
講演者:カーステン・カンドジオラ、ロビン・ハイスターハーゲン
(ベルリン・ラーメン協会、ベルリン・ラーメンフェスティバル主催)
情報ラウンジ
17:00~20:00
ビデオ上映『すしを愛でる/ I Love Sushi』
全3エピソード、約22分、ループ上映
上映言語:日本語、英語字幕
協力:国際交流基金ケルン日本文化会館
図書室もご利用いただけます。
ミーティングルーム1
17:00~20:00
生け花公開講座(参加自由)
主催:いけばなインターナショナル・ベルリン
ミーティングルーム2
18:00~20:00
かるた・囲碁(参加自由)
主催:ベルリン独日協会
2025年09月01日 17:00 - 20:30
ベルリン日独センター