メインコンテンツに移動

#オープンマンデー「茶の湯」編

ベルリン日独センターは毎月、第一月曜日に#オープンマンデーを開催しています。日本とドイツに興味のある皆様が、気軽に交流できるだけでなく、展覧会を鑑賞したり、図書室でゆっくり過ごしたりと、自由にお楽しみいただけます。

開催日

2025年06月02日 , 17:00 - 20:30

会場

JDZB

6月2日(月)の#オープンマンデーのテーマは「茶の湯」です。茶道史の専門家であり著述家の神津朝夫先生をお迎えし、茶の湯について、ドイツ語逐次通訳付きでご講演いただきます(主催:裏千家淡交会ベルリン協会)。普段はなかなか聞くことができない茶の湯の歴史や現代の茶道について、理解を深めることができる貴重な機会です。講演の前後には、茶道の実演も行います。ぜひご参加ください。

現在開催中の展覧会「万博対話:日本とドイツ―過去・現在・未来」もこの機会にご鑑賞いただけます。また、ネットワーキングラウンジでは、ポップアップ展覧会「わたしのドイツ」を開催中です。東京のドイツ連邦共和国大使館が2007年から毎年実施している小中学生向け絵画コンクール「わたしのドイツ」の入賞作品125点を展示しています。日本の小中学生が自由にドイツをイメージして描いた色彩豊かでクリエイティブな作品の数々をぜひご覧ください。

毎月ご好評のフードコート、日独タンデムトーク・コーナー、生け花ワークショップ(主催:いけばなインターナショナル)、囲碁やかるた(主催:ベルリン独日協会)もお楽しみいただけます。 
さらに、ネットワーキングラウンジには「メッセージ・コーナー」を設け、当センター創立40周年を記念し皆様からのメッセージを募集しています。お寄せいただいたメッセージは、インスタグラムの創立40周年特設ページにて順次公開中です。こちらも、ぜひご参加ください!
 


プログラム(予定)

ネットワーキングラウンジ
ポップアップ展覧会「わたしのドイツ」

17:00~20:30
日独タンデムトーク・コーナー
ベルリン日独センター創立40周年記念メッセージ・コーナー
和食フードコート(お弁当、和菓子などをお楽しみいただけます。)
協賛:キリンビール株式会社

アトリウム 
展覧会「万博対話:⽇本とドイツ―過去・現在・未来」 
トーマス・シュリーファース作品展
17:15~17:30 展覧会ガイドツアー 
横山佳世(文化プロジェクト・ディレクター)

18:00 ご挨拶 
ユリア・ミュンヒ(Dr.)(ベルリン日独センター事務総長)  

ホール
18:15~19:15 講演
「茶の湯とはなにか?」(日本語、ドイツ語逐次通訳付き) 
講演者:神津朝夫(日本文化史・茶道史研究者、著述家)

情報ラウンジ 
17:30~18:00 茶会 第1回
19:30~20:00 茶会 第2回
各回15分前から参加申込の受付、先着10名、参加費10 €(お茶とお菓子付き)。
見学の場合は申込不要・入場無料(席に限りがございます)。
主催:裏千家淡交会ベルリン協会

※茶会の時間以外は、図書コーナーもご利用いただけます。

ミーティングルーム1 
17:00~17:30 生け花入門講座(参加自由) 第1回
18:15~18:45 生け花入門講座(参加自由) 第2回
主催:いけばなインターナショナル・ベルリン

ミーティングルーム2 
18:00~20:30 かるた、囲碁(参加自由) 
主催:ベルリン独日協会 

 

会期

2025年06月02日 17:00 - 20:30

会場

JDZB

ファイル