echo +

ECHO+にようこそ!このBlogでは、最新のニュース、私たちのアイデアや考えを皆さまにお伝えし、JDZBの活動を紹介していきます。メディアセンターには、3ヵ月に一度定期刊行される機関誌echoも掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

GS Matsumoto-san talking at Rotary Club
ベルリン日独センターから
2023年10月31日に開催されたロータリークラブ「共和国広場」の定例会において、ベルリン日独センターの松本健志副事務総長が当センターの活動について講演を行いました。その内容をご紹介します。
Itakura und andere Im Baubüro des Gießerei-Projekts in Leipzig, DDR, 15.02.1987
橋をわたる人
「ドイツ」と聞いて、1949年から1990年にかけて存在したドイツ民主共和国(通称東ドイツ)を思い起こす人はどれくらいいらっしゃるでしょう?同地で勤務した三田氏(写真右端)が、この写真撮影七ヶ月後に若くして亡くなった板倉氏(左から二人目)を中心に、想い出をご寄稿くださいました。
People
交流促進
A2グループ研修テーマ「子どもと若者の貧困――課題と解決に向けた取り組み」 ドイツ代表団報告、A2参加者 ジーナ・ブーハート (Gina BUCHARDT)、公益有限会社SterniPark(青少年育成・支援民間事業所)附属職業専門学校校長・社会教育福祉士・児童保護専門員
Diskussionsrunde
交流促進
「日独学生青年リーダー交流プログラム」の過去の参加者であるリーザ・ローゼンベアガーは、独連邦大統領府からの依頼を受け、ドイツのボランティアを代表してフランク=ヴァルター・シュタインマイヤー独連邦大統領およびエルケ・ビューデンベンダー同夫人の日本・韓国訪問に同行しました。本記事は、この冒険についての彼女の報告です。
Trainingslager der Deutschen Fußballnationalmannschaft in der Sportschule Malente
橋をわたる人
日本サッカー協会の田嶋会長が、「出ると負ける」日本サッカーをオリンピックメダル獲得までに飛躍的に向上させるという神がかり的業績を挙げた人物に対する敬意と感謝の思いをストレートに綴ってくださった力強い文章をお届けします。
MATSUDA Tomoo with Family in Lake District, UK
橋をわたる人
2010年代にベルリン日独センターの副事務総長だった坂戸勝氏は、「趣味は歴史研究?」と思われるほど日独各々の文化外交史や日独文化交流史に造形が深い上司でした。坂戸氏の真髄発揮の寄稿文をお楽しみください!
Header Häfelin
橋をわたる人
ドイツ暮らしの日本人が「あれ?」と思うことがあるように、日本に暮らす外国の方が「あれ?」と思うことも多いでしょう。サンドラ・へフェリンは日独両方の視点で日本社会をみつめています。
Stefan Pokrandt im innenhof des JDZB
橋をわたる人
ベルリン日独センターが初めて日本語講座を提供したのは1986年のことでした。そして、2001年に統合的アプローチによる日本語教授法を導入し、現在にいたっています。今まで大勢の方々に受講いただいた日本語講座ですが、その一人、「ベルリン日独センターに来ると『帰ってきたな~』って思うんです。」と言われるポクラントさん。現在キリンヨーロッパのエリアセールスマネージャーとしてキリンビールの販路拡大に尽力されているポクラントさんにベルリン日独センターの桐月映実がインタビューしました。
Stadtwerkeberatung in Japan 2018
橋をわたる人
ベルリン日独センターとエコス・コンサルティング&リサーチ社は何年にもわたり共同で多くの会議系事業を実施してきました。昨年逝去された同社代表取締役のメームケン・ユリ子氏の想い出を、同社代表取締役のヨハンナ・シリング氏がご寄稿くださいました。
Ordensverleihung Pascha
橋をわたる人
日本政府は昨年、ベルリン日独センター副総裁のヴェルナー・パシャ教授(Prof. Dr. Werner PASCHA)に対し、日独パートナーシップへの長年に渡る功績を称え、旭日中綬章を授与すると発表しました。パシャ教授は中でもベルリン日独センター、デュースブルク・エッセン大学東アジア研究所(IN-EAST)、KOPRA(東アジアの企業とドイツの学生を繋ぐプラットフォーム)、日独文化関係促進財団(JaDe-Stiftung)、ニーダライン独日協会、現代日本社会科学学会(VSJF)、ヨーロッパ日本研究協会(EAJS)における活動を通じ、日独関係の発展に貢献してきました。