雛人形を飾りました。3月中旬までお楽しみいただけます!
雛人形を飾りました。3月中旬までお楽しみいただけます!
2022年3月3日
ニュービデオ: 民主主義の未来Ⅰ- 若年層の政治参加 (YouTube)
ニュービデオ: 民主主義の未来Ⅰ- 若年層の政治参加 (YouTube)
2022年2月28日
Round-up of the 12th GJETC Council Meeting at JDZB: Consequences for Climate Mitigation Policy through Government Changes in Germany and Japan
Round-up of the 12th GJETC Council Meeting at JDZB: Consequences for Climate Mitigation Policy through Government Changes in Germany and Japan
2022年2月25日
Symposium "Future Communication Technologies" Round up
Symposium "Future Communication Technologies" Round up
2022年2月22日
新型コロナウイルス感染防止規定および図書館ご利用時間
新型コロナウイルス感染防止規定および図書館ご利用時間
2022年2月20日
「コミュニケーションの未来」――ベルリン日独センター2022年会議系事業の幕開けテーマ
Blog Article Publish Date
Teaserbild des Blog-Beitrags
人間を人間たらしめるものはコミュニケーション能力、すなわち意思疎通能力あるいは情報伝達能力です。とは言え、人間であればスムーズなコミュニケーションをとることができるとも限りません。コミュニケーションではさまざまな要因が絡み合い、そのひとつひとつが誤解を招くことにつながり得るのです。
大和田悳朗――コソヴォ危機の際の日本によるドイツの利益代表――相互信頼に基づく日本的誠実外交(リレー♥エッセイ 日独交流の懸け橋をわたった人)
Blog Article Publish Date
Teaserbild des Blog-Beitrags
今回の寄稿は「リレー♥エッセイ」といった軽い読み物ではありません。自ら日独交流において大きな功績を挙げられた神余隆博前駐独日本大使が外交官の視点から書かれた読み応えのある論説をお届けします。
#NextLevel @JDZB――ベルリン日独センターの2021年を振り返る
Blog Article Publish Date
Teaserbild des Blog-Beitrags
2021年はベルリン日独センターが戦略的再編するために必要な軌道修正をした変革の一年でした。ベルリン日独センター所員一同この一年を感謝の念で振り返り、新しい年をワクワクしつつも確固とした自信を持って迎えます。
東山魁夷――東山魁夷画伯とドイツ(リレー♥エッセイ 日独交流の懸け橋をわたった人)
Blog Article Publish Date
Teaserbild des Blog-Beitrags
今回の「リレー♥エッセイ」は中根猛ベルリン日独センター総裁の寄稿です! ベルリン日独センターの宝物「朝雲」の作家・東山画伯について、ご自身とのまつわりも含めて語られます。