ヴェルナー・パシャ――旭日中綬章受章者(リレー♥エッセイ 日独交流の懸け橋をわたる人)
Blog Article Publish Date
Teaserbild des Blog-Beitrags
日本政府は昨年、ベルリン日独センター副総裁のヴェルナー・パシャ教授(Prof. Dr. Werner PASCHA)に対し、日独パートナーシップへの長年に渡る功績を称え、旭日中綬章を授与すると発表しました。パシャ教授は中でもベルリン日独センター、デュースブルク・エッセン大学東アジア研究所(IN-EAST)、KOPRA(東アジアの企業とドイツの学生を繋ぐプラットフォーム)、日独文化関係促進財団(JaDe-Stiftung)、ニーダライン独日協会、現代日本社会科学学会(VSJF)、ヨーロッパ日本研究協会(EAJS)における活動を通じ、日独関係の発展に貢献してきました。
Job Announcement : Communications (m/f/d)(announcement in German language)
Job Announcement : Communications (m/f/d)(announcement in German language)
2022年7月18日
情報
Job Announcement : Communications Assistant ("minijob") (m/f/d) (announcement in German language)
Job Announcement : Communications Assistant ("minijob") (m/f/d) (announcement in German language)
2022年7月18日
情報
入札の募集 セントラル・サービスの責任者
入札の募集 セントラル・サービスの責任者
2022年7月18日
情報
ユルグ・ブットゲライト――ブットゲライト監督と「ゴジラ」、日本の怪獣たちリレー❤︎エッセイ 日独交流の懸け橋をわたる人)
Blog Article Publish Date
Teaserbild des Blog-Beitrags
日本人ならゴジラを知らない人は一人もいないのではないでしょうか――昭和・平成シリーズどころかミレニアムシリーズも存在するのですから。ドイツでは1960年代から70年代にかけて日本のゴジラ映画が大ブームでしたが、今はハリウッド版のほうが知られています。今回の「リレー♥エッセイ」では、ベルリン日独センター元職員の藤野哲子さんが、ゴジラを愛してやまないドイツ人映画監督を紹介します。
# オープン・マンデー@JDZB (7月4日)
# オープン・マンデー@JDZB (7月4日)
2022年7月1日
Round-up of the Conference: Attractive for Immigrants? Migrants' Life Satisfaction in Host Countries in Comparison
Round-up of the Conference: Attractive for Immigrants? Migrants' Life Satisfaction in Host Countries in Comparison
2022年6月30日
2025年、ベルリン日独センターは創立40周年を迎えます!
1985年1月15日、ベルリン日独センターは当時の中曽根康弘首相とヘルムート・コール(Dr.)首相の発意により、日独の経済・学術・文化・社会・政治分野における交流の拠点として設立されました。🎉創立当時の様子はブログ記事でご覧いただけます。
この記念すべき年は、多様なテーマを掲げたシンポジウム、大阪・関西万博2025に関連した展覧会や当センターの歩みを振り返る特別展、様々な人的交流事業やネットワーキングイベント(大規模な同窓会も!)など、楽しみな企画が目白押しです! お見逃しのないよう、ぜひニュースレターにご登録ください。